Happiness Chain Euforia 3月の振り返り

Happiness Chain Euforia 入会4か月目の振り返りです。

今月取り組んだこと

今月はつらい1か月でした。 仕事の激務に苦しみながらなんとか時間を見つけてロードマップを進めています。 言い訳を始めればどこまでもできます。それでも自分なりにすすめることができたと思います。

ロードマップ

長い間、悩み続けていたRuby on RailsECサイト制作の課題がようやく終わりました。 Ruby on Railsはコツをつかむまで時間がかかりました。 何度も諦めそうになりましたが、それでも諦めずに挑戦した成果がだと思います。

次の課題はtwitter clone課題。 ECサイトよりデータベースが複雑です。 頭を抱えることになるでしょうが、それでも諦めずに取り組みます。 4月からは勉強の時間が多く取れるでしょう。 4月中に必ず終わらせます。

今月投稿した記事

Qiita

Rails + Docker】RenderでMulti Environment Credentialsに対応する

まだ使い慣れていないRenderですが、きちんと業務で使うことを考えて実装したいと考えてこの記事を書きました。 新しめのSaasなので記事が少ない印象です。調べても欲しい情報が手に入らず苦戦していますが、その分、ちからがついている気がします。

qiita.com

今月の総計

今月は前月よりも勉強時間が15時間プラスです。 3月頭に参加したオフラインミートアップで前月よりもやる気が満ちていた1か月でした。 このやる気が続いているうちにルーティン化してしまいます。

今月の勉強時間 先月の勉強時間 前月比
97 h 82 h +15 h

Happiness Chain Euforia 2月の振り返り

Happiness Chain Euforia入会3か月目の振り返りです。
今月はロードマップを黙々とこなすだけでなく、オフラインミートアップに参加したり、面接対策の人生初ナンパに挑戦したりと濃い1か月でした。

今月取り組んだこと

ロードマップ

ロードマップは先月に引き続き、Ruby on RailsECサイト制作に取り組んでいます。
先月まではどのように作り始めればいいか悩み、始められないというようなことがありました。
ですが、今月に入ってからはどうすればいいか悩むことはなくなり手が止まることはなくなりました。 来月には次の課題に取り組めると思います。

オフラインミートアップ参加

今回初めてHappiness Chainのオフラインミートアップに参加しました。
オンラインで会話したことがある人たちと直接会う機会はいままでなく、直接顔を合わせて話すことができて、団結力といいますか、より一緒に頑張ろうという気持ちが強まりました。
転職に関する情報交換や、tech系のお話も聞くことができ有意義な時間でした。

人生初ナンパに参戦

もともと参加予定ではなかったのですが、ゆうだいさんに誘っていただき人生初ナンパに挑戦してきました。
極度のあがり症な私は面接では頭が真っ白になってしまうこともしばしば。
その対策として初めてナンパに挑戦したのですが、想像以上の収穫がありました。
はじめこそ、緊張でうまく声をかけれませんでしたが、慣れと経験の積み重ねで声をかけることに緊張しなくなりました。
また、自分の行動がどのような印象になるかを意識しながら行動することがどれだけ大切か学ぶことができたのでそこが一番の成果だと思います。

今月の総計

今月は仕事の残業時間が長くなってしまったので、先月よりもだいぶ勉強時間が少なくなってしまいました。

今月の勉強時間 先月の勉強時間 前月比 平均
82 h 121 h -39 h 102.4 h

Happiness Chain Euforia 1月の振り返り

Happiness Chain Euforiaに入会して2か月が経ちました。
2023年も終わり、2024年、大事な1ヶ月目。思うように学習が進まず苦戦する1か月でした。そんな1月を振り返ります。

今月取り組んだこと

先月まで取り組んでいたreactも落ち着き、1月からいよいよrailsにとりかかりました。
その中で特に苦戦したことが「Active Storageの運用」と「rails Appのデプロイ」でした。
後述するqiitaの記事を読んでいただければわかる通り、他の人が陥らないようなミスに時間をとられました。
rails AppのデプロイにはHerokuではなく、話題のRender.comを使用してデプロイしようとしたところ、想像以上に無料枠の制限が強く苦戦してしまいました。
ケチらずに有料プランを使うか、Herokuで行えばよかったと後悔しています。
その他にObsidianのカスタマイズに力を入れ、作業の効率化を図りました。
記事にまとめているので是非見てください。

今月投稿した記事

Qiita

Ruby on Rails】Active StorageがうまくAttachmentされずに苦しんだ話

Active Storageの思わぬミスで時間をとられました。
Active Storageがどのように動いているかの勉強にはなりましたが、原因に気づくまで多くの時間を使ってしまいました。
そのことをまとめた記事になります。
【Ruby on Rails】Active StorageがうまくAttachmentされずに苦しんだ話 #Rails - Qiita

Hatena Blog

Hatena BlogではObsidianのカスタマイズについて記事を書きました。
日報作業を効率化し続けやすくすることができたと我ながら満足しています。

【Obsidian】ナレッジノートをObsidianにしてみた

【Obsidian】ナレッジノートをObsidianにしてみた - ふーたろ blog

【Obsidian】Obsidianのdaily notes機能を使って日報作成を簡略化する

【Obsidian】Obsidianのdaily notes機能を使って日報作成を簡略化する - ふーたろ blog

今月の総計

今月の勉強時間は平均より多く、先月より17時間増やすことができました。
正月休みを勉強時間にあてたことが勉強時間が伸びた要因だと思います。
来月落ちないように努力します。

今月の勉強時間 先月の勉強時間 前月比 平均
121 h 104 h +17 h 112.5 h

【Obsidian】Obsidianのdaily notes機能を使って日報作成を簡略化する

はじめに

最近、Obsidianを使い始めたObsidian Beginnerのふーたろです。
こちらの記事で、少し言及していましたが、obsidianのdaily Notes機能を使って日報報告を簡略化できないか試行錯誤したので、その結果をこの記事で紹介したいと思います。

日報作成を簡単にする

本題の日報作成について、今回やりたいことは以下です。

  • copy&peste地獄から抜け出したい
  • 毎月、毎週フォルダ分けするのがめんどくさい
  • git pushまでやってほしい

1.使用するgitリポジトリを作成する

日報を管理するgitリポジトリを作成していない人は作成してください。
作成することができたら、そのリポジトリでobsidianを開いていきます。Obsidianを起動してください。
obsidianを起動するとこちらのような画面が起動するかと思いますので、「Open folder as vault」を押下します。
さきほどのリポジトリを選択してください。

そうするとフォルダ内に「.obsidian」というフォルダが作成されます。
このフォルダがobsidian設定を保存しています。
gitにpushしたくない場合は「.ignore」ファイルを作成しておいてください。

2.使用するプラグインをインストールする

今回使用するプラグインをインストールします。プラグインは設定からインストールすることができます。
※ 画像はプラグインインストール後のものなので細かい部分は気にせず進めてください。

画面左下の設定ボタンから開きます。

設定画面から「Community plagins」を選択し「Browse」ボタンをクリックします。
するとプラグインのインストール画面が開くので下記で紹介するプラグインをインストールしてください。

インストールしたら忘れずにプラグインを有効にしてください。
「Enable」ボタンを押します。

今回使用するプラグインはこちら。

Calendar

カレンダーを表示してくれるプラグインです。
templateを作成しておくことでこのカレンダーから日報を作成することができます。
また、リンクになっているのでここから作成した日報にアクセスすることもできます。

github.com

obsidian git

自動でgithubにpushしてくれるプラグインです。

github.com

3.daily notesのフォーマットを設定する

設定からdaily notesのフォーマットを設定します。ここでフォルダの構成やtempleteの設定ができます。
私はroot直下にtemplatesファイルを作成し、下記のように設定しました。

  • Date format:YYYY/MM-MMMM/YYYY-MM-DD
  • Template file location:templates/template-daily

4.各種プラグインの設定

各種プラグインを設定していきます。

Calendar

細かい設定はお任せします。
私は週報を作成するので、カレンダーから作成できるようにしておきます。

「Show week number」をonにし、「Weekly note format」、「Weekly note temple」を設定します。
私は下記のように設定しました。

  • Weekly note format:YYYY/MM-MMMM/[weekly]/[weekly]-MMDD
  • Weekly note temple:templates/templete-weekly

obsidian git

「Vault backup interval」を変更します。
gitにpushされる間隔なのでお好みで設定してください。
私は15分で設定しました。

大まかな設定は以上になります。

実際に使ってみる

では、実際に試してみましょう。 カレンダーの日付をクリックすると自動でテンプレートを作成できました。

作成し終えると自動でgitにpushされます。
コミットメッセージも設定から変更することができます。
あとはみなさんの好きなようにカスタマイズしてください。

さいごに

簡単ではありましたが、Obsidianで日報作成を簡略化する方法を紹介しました。
その他にも勉強時間をチャート化したり、自動で集計したりと幅広いプラグインが導入されており自由度がかなり高めです。
皆さんも挑戦してみてください。

最後に私が参加しているプログラミングスクールの紹介です。
完成度の高いロードマップとレベルの高いメンターのサポートで”実力のあるエンジニア”を目指すならおすすめのスクールです。

happiness-chain.com

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【Obsidian】ナレッジノートをObsidianにしてみた

はじめに

ナレッジをため込むためのノートとして、いままでVScodeで管理していました。問題なく使えるのですが、どこかパッとしない気がしていました。
また、私はHappinessChainというエンジニアスクールに入会していますが、そのなかで日報報告、週報報告etc...の定期的な振り返りのドキュメント管理にも少しばかり不便を感じていました。
毎日copy&pesteが正直めんどくさいと感じることがあり、もっとスマートに管理できないかと前々から不満は持っていました。
そこで、いろいろ調べてみるとObsidianというノートツールの存在を知ったので、今回は使ってみた所感をまとめてみます。

Obsidianとは

そもそも、Obsidian(オブシディアン)とはどのようなものなのでしょうか。

Obsidian (オブシディアン) とは「マークダウンエディタであると同時にパーソナルナレッジベースツールでもある」というような複数の側面を持った次世代のノートテーキングツールです。

Obsidian とは|Obsidian.Zenn

とのことです。
ナレッジ管理に手を焼いている私には願ってもないツールですね。
こういうのを探してました。
個人利用は無料ですが、商用の場合はライセンス購入が必要でした。

Pricing - Obsidian

詳しくは割愛しますが、他のノートツールにはない特徴的な利点が多く、軽く触ってみただけですが満足度は高めでした。
わたしは以下のような点が気に入りました。

  • ナレッジwikiをため込んで紐づけることができる
  • daily note機能がもともと備わっている
  • 大量のプラグインが開発されていて自由度が高い
  • Themeがかっこいい
  • デフォルトでVimが使える

ナレッジwikiをため込んで紐づけることができる

作成したwiki同士をリンク機能でつなげることができるのですが、これが思ったよりも使いやすく、思考の整理に役立ちます。 またグラフビューでどのwiki同士がつながっているか確認することができるので盛んなナレッジが一目でわかります。

daily note機能がもともと備わっている

Obsidianにはもとからdaily noteの機能があり、設定から自動作成するファイル名やフォルダ構成を決めることができます。
私は毎日の日報報告でこの機能を使っています。

大量のプラグインが開発されていて自由度が高い

設定からプラグインをインストールすることで簡単に機能の追加をすることができます。

Themeがかっこいい

Obsidianはデフォルトのthemeだけでなく、Community themesを使用することができます。
設定から気に入ったthemeをインストールするだけで使えます。

私は人気が高いMinimalを使っています。

デフォルトでVimが使える

Obsidianはプラグインを導入することなく、設定からチェックを入れるだけでVimをつかうことができます。

簡単な確認問題が出ますが、vimmerのみなさんなら簡単でしょう。

おすすめプラグイン

私のおすすめプラグインを紹介します。プラグインが多すぎて調べると大体の機能は実現できそうでした。
プラグインの無効化も簡単なので、気になるものは、とりあえず試してみるというのもいいかと思います。

Obsidian Memos

メモをタイムライン形式でため込むことができるプラグインです。
学習を進めていくうえで、調べたナレッジや気になることをここにため込んでいくようにするとナレッジノートが作りやすくて重宝しています。

github.com

Dataview

指定した条件式でファイル内を検索してデータを表示してくれるプラグインです。
日報に記載している勉強時間や今日のスコアなどをこのプラグインで集計しています。
のちに記載する「Obsidian Charts」と組み合わせてチャート化することも可能です。

github.com

Obsidian Git

Obsidianのディレクトリがgit管理されていれば自動でpushしてくれるプラグインです。

github.com

Calendar

Obsidian内にカレンダーを表示するプラグインです。
カレンダー内の日付を押すと自動でdaily noteを作成してくれます。私はこの機能を使って日報、週報の作成を簡略化しています。

github.com

最後に

Obsidianについて、正直いままで名前も聞いたことがありませんでした。
今までdaily noteやknowledgeをnotionで管理した時期もありましたが、Obsidianに変えて想像以上に満足度が高かったです。
無料で触ることができるので、この機会に試してみるのはいかがでしょうか。

Happiness Chain Euforia 12月の振り返り

Happiness Chain Euforiaに入会しました

Happiness Chainで勉強をはじめたのは今年の5月3日でした。 それから早いもので7か月がたち、強いエンジニアになるために勉強にフルコミットする日々が続いています。 そんななか、12月からHappiness Chain Euforiaという一段上のステージに入会しました。

Happiness Chain Euforiaに入会してからの変化

Happiness Chain EuforiaはHappiness Chainのロードマップをこなしつつ、毎日のdairy goalの宣言、毎週の週報報告とミーティング、月報の作成をこなすことでより勉強のモチベーションを保ちながら、他のメンバーと切磋琢磨できるものになります。 一番変化があったのは他のメンバーの動向を知ることで「この人に追いつきたい」や「もっと理解を深めて教えて上げれるようになろう」と思えるようになったことです。 それまではロードマップを淡々とこなして早く卒業までいきたいという気持ちが強く、アウトプットや他メンバーとの交流がおろそかになっていたと思います。

今月学んだこと

そのなかでも、今月の学習は濃いものとなりました。今月の学習の目標はReactをかんぺきに理解すること。viteでのReactの環境構築から始まり、React Hooksまで深く学べた12月になりました。 今月の勉強時間は12月22日時点で76時間。1日に平均3時間勉強したことになります。前月11月の勉強時間は31時間で大体2倍になっています。

今月投稿したQiita

学んだことは少しずつQiitaの記事にしていこうと思っています。 今月投稿した記事はこちらです。良ければ読んでみてください。

【Volta】node.jsバージョン管理ツールをVoltaに乗り換える【設定手順】

qiita.com

ViteでReactの開発環境を構築してみた

qiita.com

これからは定期的にこのような振り返りを投稿していこうと思っています。 良ければ、見に来てください。

happiness chainに入会して2週間で起きた変化をまとめてみた

入会のきっかけ

僕がhappiness chainに入会しようと思ったきっかけは単純なもので、卒業生の記事がtwitterのタイムラインに流れてきて運命の出会いと思ってしまったからです。
webエンジニアになりたいと未経験から独学で勉強しwebコーダーのアルバイトになるまでにはなりましたが、安い給料とコピー&ペーストの仕事の毎日で想像との乖離に絶望していました。
抱えていた将来の不安や、焦燥感を抱えていた僕はhappiness chainに入会すればなりたい自分になれるのではと、興奮しながらその晩は卒業生の記事を読み漁りました。
そこからの行動は早いもので、気づけばクレジットカードを片手に申し込みフォームを開いていました。

入会後の生活の変化

勉強の質が格段に良くなった

独学の頃の勉強法はUdemyで割引している講座を買っては一通りやり終えて満足し、コリスtwitterに流れてくる記事を眺めているだけでした。 入会後は、用意されているロードマップに沿ってがりがり勉強し、その日の晩にどんな勉強をしたか振り返るという毎日を送っています。目標があることと評価してくれる人がいることが大きいのかもしれません。
勉強に取り組む心構えが変わったように感じます。

生活習慣がよくなった

入会前の僕は夜遅くまで友達とゲームをし、朝出社ぎりぎりに起きて会社に向かうという生活をしていました。
この生活サイクルで勉強する時間がないと不満を言っていたのは今思うと信じられないですね。
入会後は何のスイッチが入ったのか、帰ってきてからすぐに机に向かい、日報を書いて眠りにつく毎日です。
Slackやtwitterで努力に反応してもらえることがうれしいのかもしれません。
毎日の生活サイクルが机に向かうことを中心に回りだしたことが生活習慣を大きく変えてくれました。

今後の目標

happiness chainに入会して2週間、僕は充実した毎日を送っています。1年後、全く違う自分になれることを目標に努力できればと思います。